札幌市の整体 大坂整骨院 宮の森院 HOME > Blog記事一覧 > 腰の記事一覧
こんにちは!
大坂整骨院札幌院です。
今回は臀部、お尻の筋肉の役割とトレーニングを紹介したいと思います!
臀部(大・中・小殿筋)はとても大きい筋肉で、歩行、ジャンプなど飛ぶ跳ねる際や、立位など身体を支える際に力を発揮してくれます。
なので、臀部の筋肉が低下すると、歩行、階段の昇り降りが困難、跳ねる動作の低下、立位の際バランスが取れないやすぐに辛くなってしまうなどの障害が出てきます。
また、筋力が低下すると引き上げるものがなくなり、ヒップラインの垂れ下がりや、腰も前に出てきて不良な姿勢になり腰痛の原因にもなります。
臀部の筋肉はとても大切なので、上記の内容の予防にもなる臀部のトレーニングを紹介します。
ヒップエクステンション ~「脚を付け根から後方に振る動作」全般を指します。~
・肘、膝をついて四つん這いになります。
・膝を曲げたまま片脚をそのまま上方に上げていきます。
*この時に体幹が曲がったり、背中を反ったりすると臀部ではない所のトレーニングになるので、体幹がまっすぐになるように気をつけてください。
・ゆっくりと上げた脚を下げ、四つん這いの姿勢に戻ります。
・左右回数を決め、1~3セットやってみてください。(例 左右5×2セットなど)
ぜひ臀部のトレーニングでいい姿勢作り、身体のパフォーマンス、ヒップラインを上げるのに役立ててくださいね!
大坂整骨院札幌院は土曜日、日曜日、祝日も急な腰痛、寝違え、交通事故治療から姿勢改善、疲れ取りまで対応していますので、お気軽にご連絡してください!
℡011-206-8943